おいしいみかんになぁ〜れ

のま果樹園栽培日誌
<< April 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
みかんのことなら↓
PROFILE
SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
みかん山、「剪定(せんてい)」作業と「接ぎ木(つぎき)」した「媛小春(ひめこはる)」の様子!

こんにちは!
のま果樹園・楽天市場店店長の越智(おち)です。


ここ数日、こちら愛媛はお天気はあまり良く無いのですが
暖かい日が続いています。

愛媛県でも地域によっては
今年初の夏日(25℃以上)を記録したところもあったようです。


さて、春、そして初夏へと向かっている今の時期、
みかんの樹の状態はどのようになっているのか、
今日ものま果樹園のみかん山に登ってきました。




今日のみかん山、ちょうど剪定(せんてい)の作業をしていました。

みかんの樹はこれから花を咲かせ、実をつけて行きます。

その際に少しでも良い実をならすために、
余分な枝を切って行く作業が剪定(せんてい)です。





切り落とした枝はトラックに積んでいきます。

切り落とした枝や枯れ枝を樹の側に放置しておくと
柑橘の病気の原因にもなるので要注意です。


さて、先週も紹介しましたが、今のみかん山では
新しい芽が次々と出てきている最中です。




あちこちから黄緑色の芽がどんどん出てきている光景は
なんだか神秘的にも見えますね。





こちらも先週紹介しましたが、早いものでは
もう既につぼみになっているものも・・・





ただ、早いうちからつぼみになっているものは
「直花(じかばな)」といって、葉がつかず
直接花が咲くものが多いんだそうです。

対して「有葉花(ゆうようか)」といって
花だけでなく、葉っぱも一緒につく花の方が、
良い果実が出来る可能性が高いんだとか。



さて、去年のちょうど今頃に紹介した
「媛小春(ひめこはる)」の高接ぎ(たかつぎ)について
覚えている方はいますか?


↑去年(2013年)に「高接ぎ」した「媛小春(ひめこはる)」。

「高接ぎ」はもともとある台木に、他の品種の枝を接(つ)ぐ事により、
新しい品種の柑橘を早く成長させる技術です。
(新しい品種を初めから植えると成長するまでに大変時間がかかりますが
土台がある程度育った状態なので成長にかかる時間が短縮できます)


一年たった現在、どうなっているか様子を見てみると・・・





接ぎ木をしたときは1本の小さな棒だった枝が、
随分と立派に育っているのがわかるでしょうか?


今年はうまくいけば花も咲いて、実もなるんじゃ無いかという事です。
楽しみですね。(初なりの果実は収穫せず、落とす事が多いですが…)


4月もまもなく終わり、5月になるとみかん山のあちこちで
みかんの花のつぼみが付き始めます。

みかん山の様子、またお知らせしますのでお楽しみに!
| のま果樹園 | 農作業日誌 | comments(0) | trackbacks(0) |
みかんの芽がニョキニョキと… / はっさく・あまなつ、甘酸っぱいカンキツ登場!

こんにちは!
のま果樹園・楽天市場店店長の越智(おち)です。


今週はずっと暖かい日が続いていましたが、
今日は朝から曇りがちだったこともあって
寒さが戻ってきました。

衣服や布団など、まだしばらくは
冬物が手放せなそうですね。


さて、本日はこちら愛媛・今治(いまばり)は
朝から曇り空。

みかん山の頂上から見える市内の様子も
もやがかかっていてはっきりとは見えませんでした。



このあたりは桜も大分散り始めています。
今週の雨や風で、道路には桜の花びらがあちこちに散っています。


今のみかん山の状況、ぱっと見はあまり変わりないように
見えますが、近づいてよーく見ると少しずつ変化が・・・



黄緑色の小さな芽があちこちからニョキニョキと
伸びているのがわかりますか?




カンキツの品種、園地、そしてそれぞれの樹によって
生育の状況は変わっては来るんですが、
あちこちの樹で芽が出始めていました。




↑早いものでは、既に小さな「つぼみ」が出来ているものも…





↑こちらの樹は、まわりの樹と比べてもかなり早く、
小さなつぼみがいくつも出来ていました。


毎年、大体連休明け〜5月末には、
みかんの白い花びらがあちこちで見られるようになります。


またメルマガ等で、みかんの花が咲いていく様子も
ご紹介しますので楽しみにお待ち下さいね。



そしてやっぱり「花より団子」、
みかんの花」ではなくて「みかんの果実」ですが、

自然の恵みというものは上手に出来ているもので
これから気温が上がり「さっぱりしたものが食べたいなぁ」と思う頃には

程良い酸味があって、サッパリした甘さの柑橘」が
続々と登場してきます。


たとえば、まず今の時期には「はっさく(八朔)」。

昔から根強い人気を持つ、酸味とほろ苦さが特徴の
オトナ味のカンキツ」ですね。

はっさく

自分もお風呂上がりに、プリプリの果肉をパクッと食べるのが
大好きです。

一度食べ始めると、なかなか手が止まりません。


そしてこちらも根強い人気の「あまなつ(甘夏)」。

甘夏

昔はよく砂糖をつけたりして食べられていた酸っぱい「なつみかん」、
その枝変わり(突然変異)として生まれた「あまなつ」は
なつみかんよりも酸抜けが良く、程良い甘酸っぱさ、
そしてたっぷりの果汁が人気です。


最近は「甘くて手で皮が剥きやすくて種も少ない」、
そんな柑橘が人気で、流通量も増えてきており、

はっさく」や「あまなつ」のような
酸味が強くて、手で皮が剥きづらくて、種も多い
柑橘はだんだんと人気が無くなって来ていますが

柑橘は甘いだけじゃ物足りない!甘酸っぱいのがいい!
という方もまだまだ多いはずです。


のま果樹園では、甘いカンキツだけでなく、
1年を通して様々なカンキツをご紹介していきますので、
みなさんの好みにあったカンキツを是非見つけて下さい。

| のま果樹園 | 農作業日誌 | comments(0) | trackbacks(0) |
Copyright (C) 1995-2006 NOMASEIKA Co.,LTD. All Rights Reserved.